-thumbnail2.jpg?d=a0)
見てください


うちのお嬢が「がんばり賞」をもらいましたよ。
4月から週一で通い出した児童館の幼児クラブも昨日で最終日を迎えました。
思えば、1歳5ヶ月の何もわからない頃から現在2歳3ヶ月まで。
こんな小さいのに、一年続けたことがあると思うと、感無量だわ

がんばったね〜。楽しかったね〜。
「おわかれ会」で表彰状とプレゼントをもらい、みんなでロールケーキを食べたんだけど、帰りに先生に「ロールケーキ、ごちそうさま

いつ覚えたの??
しっかりした娘ですわっ
4月から又はじまるけど、出産があるので又9月から通うつもりです

でも、この時期(幼稚園入園を1年後に控えて)、お引越しをするお友達も増えちょっとさみしいなぁ。
先日も、隣の市に新居をかまえたママ友宅にお邪魔しました。
新築、戸建はステキ

うーん、我が家には夢の夢ですが

でもうちも子供が二人になると、将来子供部屋は2ついるし。
となると、今のところでは手狭。
小学校・中学校は転勤でもない限り転校はさせたくないし。
小学校が一緒のお友達ができる幼稚園に通わせたほうがいいのかな。
仕事決まってないと保育園って線はやっぱだめなのか。
とか、とか、とか。
ちゃんと将来のこと考えて住むところ決めて、ローン組んで家を建ててるのを見ると「すごいなぁ」って思うわ、最近。
なんせ、五条川がきれいってことだけで今のとこに住むのを決めたんで

子供がいると考えないといけないことって結構明確ですよね。高校くらいまではもう年齢で自動的に同じように進学していくんだもんね。
ま、次の子を無事出産後にいろいろ考えたいと思います。
そうそう今はお嬢を膝に乗っけてブログ更新中。
なぜか今日は「おひざでたべる〜」って言い出して。重いっす

子供の成長ほど心に響くことはありません(T ^ T)
うちは一生賃貸かなぁ^^;貧乏暇なしの共働き家庭です(;´Д`A
子供の成長、早いですよねぇ(しみじみ)
卒園式とかになったら涙ウルウルは間違いないですね、お互い!
うちも、二人目出産後はダブルインカムの道を歩みたいのですが…。
小さい子いると働き出すのも大変ですね。
そんな事も頭にいれつつ、幼稚園探し、です。